好きなことを好きなよーに書き散らし中。
色々オタぎみなので、取り扱いには要注意かも?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
KATARI行ってきましたでーす。ってちまちま打ってたから日付変わってもた。昨日の話になりますが、と注釈つけとこ。
実は人生初の下北沢でした。自分でも意外ですがマジな話です。
1は行けなかったんですが、今回は行ったるぜ、と。なんか最近またライブ熱復活してるんで(六月からやんな)
てゆかライブハウスが駅から近くて楽だったなー♪ 車通りもない細い道だから、それも良かったし。
綺麗なビルでしたねー。
そんなこんなで初KATARIで。開演遅いから(19:30)グッズ先行販売あるんかなーと17:40くらいに到着し……たら誰もいやしねえさ。
えーここだよね間違ってないよねていうかグッズ先行はするのしないのどっちすか…!(ライブハウスのサイトもLida氏のブログも見たけど書いてなかった)(だから前回行ってないから勝手なんぞ分からんのよ)
と不安になりつつ階段降りてったらライブハウスがある筈の階、むっちゃドア閉まってるぅぅ。スタッフの人に聞いてみようとドア開けたら…ちょ、誰もいないんですけど!
どうしたらいいんだ、とドア開けて中を伺うという中途半端な姿勢で固まってたら、私と同じような心境で降りて来た方がっ!!
二人して誰もいないよ…と途方に暮れていたらスタッフらしき方がドアから入って奥に行ったりして(挨拶されたよ…ちが、関係者じゃありませんすいませんんん)、とりあえず18時頃にまた来てみようという事に。
まぁ結局販売は開場後という事だったんですが。
そう、何が重要かっていうと!
この時にお話した方と、友達になりまし、た…!! っていうね。
うわぁぁぁ、Daccoに通い始めて数年、会場でお知り合いになれるなんて初だよぉ…!(笑)
お互い一人、かつじっくり話せるだけの時間があったからの伸展だよねぇ…
もうね、始まる前からテンションだだ上がりっすよ(笑)
友達が出来たよ。…って書くとどんな奴か自分てカンジだが(笑)
まぁ一人テンション上がりつつ、いざ開場ですよ。今回珍しく整番良かったので(ちなみにDaccoは大概遅い)、柄にもなくドキドキしてました。
長丁場弾き語りって事で、椅子席なんですねーKATARIは。そんなわけで席はセンター譜面台前二列目!
ベ ス ト ポ ジ シ ョ ンじゃねっす、か…?!(自分にしては珍しく)
整番早かったせいもあるんだろうけど、なんかたまたまその位置がぽっかり空いてたんですよ。さながらエアポケットのように。
ホラ、知り合い同士で来て隣り合って座ってる人と人のちょうど間というか。
真正面っした。
真 正 面 で し た よ。大事なことだから繰り返してみた。
……自分、Lida氏の時って変な運使ってる気ぃがするわ……だから普段イマイチなのか?(笑)
とりあえず、なんかもう緊張と興奮と笑いでマトモなレポなんぞ出来る気がしないので、以下箇条書き。
・白いシャツに黒いベスト、黒いスニーカーのリーダー登場
・ギターは椅子の周りに三本
・一曲目BLUE AGAINから!
・一列目に凄い笑ってる人が…(その後も度々ネタに)
・いざ始まったら…正面だけど譜面台で弾いてるトコ見えないぃ(笑)(顔はガッツリだったけど)
・水差しの水が震えているのを見て音って目に見えなくても何かを動かせるもんだよなぁとか考えてみた(例えば心とか?)
・ボルトの話が思わぬ場所に着地してビックリした(前世馬て)
・ジェネシスやった
・あれ、時をかける少女が元ネタだって暴露しとった(原作の方かな?)
・途中ゲストにしおさきさん登場(字が…つか名前間違ってないことを祈る)
・ドッペルゲンガーの頃からのお知り合いで、リメンバのピアノを弾いた方なんだって。うおぅ。
・ピアノ入ると全然違う曲みたいだぁぁぁ!プリズム良かったよーぅ♪
・いや、御二方とも充分面白いと……(笑)しおさきさんは場慣れしてるカンジかな、トークを上手く持ってってた
・Lida氏は過去にしろさきさん宅にお邪魔して鍋を食べたらしい
・しおさきさんの弟さんがLida氏と名前が一緒、という話を過去にしたはずなのに記憶になかったLida氏…
・拾われるのは得意だけど拾うのは苦手なんだって
・緊張で歯に唇がくっつくと言いつつ水をガブ飲みするLida氏
・歯に唇、というフレーズをしおさきさんに気に入られる(笑)
・しおさきさん素敵でした
・紅蓮情歌やった、この歌好きだーってか、前より情感たっぷりだなぁ、歌い上げてるなぁ
・次に凜でした
・紅蓮~は思い入れがあるのか、なんかこの曲は不思議だーみたいな事を言ってた。こういう体験したわけでもないのに言葉が出て来た、みたいな
・違う部屋にいってた、とか言ってた。…トランス状態みたいなカンジか?(感覚的に分からない気がしないでもない、話を書いてる時にそういう感覚になったりするから)
・他サイコからのカバーは激メリ、愛の唄、ユニバース、春夏秋冬(順不同、かつ続けてやったわけでもなく)
・ユニバース好きなんだってばだからぁぁぁ!(泣くかと思った自分)
・アンコ明け衣装チェーンジ!ベストを脱ぎシャツが白から黒になってた(色違いと本人談)(ティラノサウルスの化石絵がプリントしてあった)
・「明日へ」良かった…ちょう良かった…
・歌い上げた「ありがとう」の部分に泣きそうになった
・そういやNMJのテーマをワンフレーズだけ歌ってくれました
・第三回は来年の誕生日かも?的な。いややってくれるならもういつでも大歓迎
くらい、かな…っ。
あくまで個人的感想ではありますが。
長いよ。箇条書きにしたって長いよ自分(爆)
うん、そんだけ良かったのさー。
ノリノリライブも大好きだけど、座ってじっくりも凄く凄く良いのね。目から鱗っす。
あのね、音に包まれてるのがダイレクトに分かるというか。ビリビリ来て、鳥肌立ったよ…
なんだろ、脳髄に直接音を叩き込まれるような、というか。座ったままで動かない分、視覚聴覚に神経が集中するのかもしれない。
終わってから暫く脳が痺れてるみたいだった…それがまたいーカンジになってんだわ。
ヤバイ、あれはヤバイね。癖になる!
…まぁ心配はアレだ。音に酔ってた分、変な顔してなかったかって事なんだけどね(笑)(前の方取れちゃったからなー…)
終わったのが22:20くらいだったかな。開演ちょい押しっぽかったから、そんでも一人で二時間以上か!
うわー、そりゃ喉枯れますよ。
観客としてはいっぱい唄聴けて嬉しかったけどね。
総じて楽しかったでっす!
お友達も出来るしねっ。いやもうアレはリーダーからのプレゼントだって勝手に思うから(笑)
くそぅ、何だかんだでまた行っちゃうんだろな…何この中毒性ってば。
あーもー好きだっ(笑)
ちなみに個人的に凄く嬉しかった事は。
学生と間違われた事だったりしまー(笑)
わ、若作りなんかしてない、よ…?(やっぱ服装なのか?ちなみに今回は和柄)
勢いでこの文面全部携帯で打っちゃうぐらい楽しかったです(笑)(メモとして打ち始めたはずなのに引っ込みつかなくなった)
指は疲れ切ったけどな!!
実は人生初の下北沢でした。自分でも意外ですがマジな話です。
1は行けなかったんですが、今回は行ったるぜ、と。なんか最近またライブ熱復活してるんで(六月からやんな)
てゆかライブハウスが駅から近くて楽だったなー♪ 車通りもない細い道だから、それも良かったし。
綺麗なビルでしたねー。
そんなこんなで初KATARIで。開演遅いから(19:30)グッズ先行販売あるんかなーと17:40くらいに到着し……たら誰もいやしねえさ。
えーここだよね間違ってないよねていうかグッズ先行はするのしないのどっちすか…!(ライブハウスのサイトもLida氏のブログも見たけど書いてなかった)(だから前回行ってないから勝手なんぞ分からんのよ)
と不安になりつつ階段降りてったらライブハウスがある筈の階、むっちゃドア閉まってるぅぅ。スタッフの人に聞いてみようとドア開けたら…ちょ、誰もいないんですけど!
どうしたらいいんだ、とドア開けて中を伺うという中途半端な姿勢で固まってたら、私と同じような心境で降りて来た方がっ!!
二人して誰もいないよ…と途方に暮れていたらスタッフらしき方がドアから入って奥に行ったりして(挨拶されたよ…ちが、関係者じゃありませんすいませんんん)、とりあえず18時頃にまた来てみようという事に。
まぁ結局販売は開場後という事だったんですが。
そう、何が重要かっていうと!
この時にお話した方と、友達になりまし、た…!! っていうね。
うわぁぁぁ、Daccoに通い始めて数年、会場でお知り合いになれるなんて初だよぉ…!(笑)
お互い一人、かつじっくり話せるだけの時間があったからの伸展だよねぇ…
もうね、始まる前からテンションだだ上がりっすよ(笑)
友達が出来たよ。…って書くとどんな奴か自分てカンジだが(笑)
まぁ一人テンション上がりつつ、いざ開場ですよ。今回珍しく整番良かったので(ちなみにDaccoは大概遅い)、柄にもなくドキドキしてました。
長丁場弾き語りって事で、椅子席なんですねーKATARIは。そんなわけで席はセンター譜面台前二列目!
ベ ス ト ポ ジ シ ョ ンじゃねっす、か…?!(自分にしては珍しく)
整番早かったせいもあるんだろうけど、なんかたまたまその位置がぽっかり空いてたんですよ。さながらエアポケットのように。
ホラ、知り合い同士で来て隣り合って座ってる人と人のちょうど間というか。
真正面っした。
真 正 面 で し た よ。大事なことだから繰り返してみた。
……自分、Lida氏の時って変な運使ってる気ぃがするわ……だから普段イマイチなのか?(笑)
とりあえず、なんかもう緊張と興奮と笑いでマトモなレポなんぞ出来る気がしないので、以下箇条書き。
・白いシャツに黒いベスト、黒いスニーカーのリーダー登場
・ギターは椅子の周りに三本
・一曲目BLUE AGAINから!
・一列目に凄い笑ってる人が…(その後も度々ネタに)
・いざ始まったら…正面だけど譜面台で弾いてるトコ見えないぃ(笑)(顔はガッツリだったけど)
・水差しの水が震えているのを見て音って目に見えなくても何かを動かせるもんだよなぁとか考えてみた(例えば心とか?)
・ボルトの話が思わぬ場所に着地してビックリした(前世馬て)
・ジェネシスやった
・あれ、時をかける少女が元ネタだって暴露しとった(原作の方かな?)
・途中ゲストにしおさきさん登場(字が…つか名前間違ってないことを祈る)
・ドッペルゲンガーの頃からのお知り合いで、リメンバのピアノを弾いた方なんだって。うおぅ。
・ピアノ入ると全然違う曲みたいだぁぁぁ!プリズム良かったよーぅ♪
・いや、御二方とも充分面白いと……(笑)しおさきさんは場慣れしてるカンジかな、トークを上手く持ってってた
・Lida氏は過去にしろさきさん宅にお邪魔して鍋を食べたらしい
・しおさきさんの弟さんがLida氏と名前が一緒、という話を過去にしたはずなのに記憶になかったLida氏…
・拾われるのは得意だけど拾うのは苦手なんだって
・緊張で歯に唇がくっつくと言いつつ水をガブ飲みするLida氏
・歯に唇、というフレーズをしおさきさんに気に入られる(笑)
・しおさきさん素敵でした
・紅蓮情歌やった、この歌好きだーってか、前より情感たっぷりだなぁ、歌い上げてるなぁ
・次に凜でした
・紅蓮~は思い入れがあるのか、なんかこの曲は不思議だーみたいな事を言ってた。こういう体験したわけでもないのに言葉が出て来た、みたいな
・違う部屋にいってた、とか言ってた。…トランス状態みたいなカンジか?(感覚的に分からない気がしないでもない、話を書いてる時にそういう感覚になったりするから)
・他サイコからのカバーは激メリ、愛の唄、ユニバース、春夏秋冬(順不同、かつ続けてやったわけでもなく)
・ユニバース好きなんだってばだからぁぁぁ!(泣くかと思った自分)
・アンコ明け衣装チェーンジ!ベストを脱ぎシャツが白から黒になってた(色違いと本人談)(ティラノサウルスの化石絵がプリントしてあった)
・「明日へ」良かった…ちょう良かった…
・歌い上げた「ありがとう」の部分に泣きそうになった
・そういやNMJのテーマをワンフレーズだけ歌ってくれました
・第三回は来年の誕生日かも?的な。いややってくれるならもういつでも大歓迎
くらい、かな…っ。
あくまで個人的感想ではありますが。
長いよ。箇条書きにしたって長いよ自分(爆)
うん、そんだけ良かったのさー。
ノリノリライブも大好きだけど、座ってじっくりも凄く凄く良いのね。目から鱗っす。
あのね、音に包まれてるのがダイレクトに分かるというか。ビリビリ来て、鳥肌立ったよ…
なんだろ、脳髄に直接音を叩き込まれるような、というか。座ったままで動かない分、視覚聴覚に神経が集中するのかもしれない。
終わってから暫く脳が痺れてるみたいだった…それがまたいーカンジになってんだわ。
ヤバイ、あれはヤバイね。癖になる!
…まぁ心配はアレだ。音に酔ってた分、変な顔してなかったかって事なんだけどね(笑)(前の方取れちゃったからなー…)
終わったのが22:20くらいだったかな。開演ちょい押しっぽかったから、そんでも一人で二時間以上か!
うわー、そりゃ喉枯れますよ。
観客としてはいっぱい唄聴けて嬉しかったけどね。
総じて楽しかったでっす!
お友達も出来るしねっ。いやもうアレはリーダーからのプレゼントだって勝手に思うから(笑)
くそぅ、何だかんだでまた行っちゃうんだろな…何この中毒性ってば。
あーもー好きだっ(笑)
ちなみに個人的に凄く嬉しかった事は。
学生と間違われた事だったりしまー(笑)
わ、若作りなんかしてない、よ…?(やっぱ服装なのか?ちなみに今回は和柄)
勢いでこの文面全部携帯で打っちゃうぐらい楽しかったです(笑)(メモとして打ち始めたはずなのに引っ込みつかなくなった)
指は疲れ切ったけどな!!
オフィシャルブログでセットリスト出してくれてましたー!
おお、ありがたい…!
1. BLUE AGAIN
2. 君がいてくれるなら
3. オーロラ
4. 記憶のカギ
5. 涙の雪、吐息の風
6. GENESIS
~ Guest in ~
7. 心からうたを
8. MEMORY
9. 最後の言葉
10. CRIMSON
11. Prism
~ Guest out ~
12. 獣道
13. 月
14. 紅蓮情歌
15. 凛 ~ 愛する者のために ~
16. 激愛メリーゴーランド
17. Glow
18. 春夏秋冬
19. 明日へ
EN1. UNIVERSE
EN2. 愛の唄
……多っ!
うわー、凄い凄い凄いぃぃ。そりゃ、喉、枯れるよね…!
個人的には12~15の流れが好きなカンジ。
月って曲が良かったなー。…タイトル覚えられなかったけど紅蓮の前だったことだけは覚えてる。
3回目、あったら行っちゃう気がするなー。
なんでこう、中毒性あるんだろうなぁ。不思議。
ま、楽しいからいっか。
PR
Comment