忍者ブログ
好きなことを好きなよーに書き散らし中。 色々オタぎみなので、取り扱いには要注意かも?
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ピンキー熱が上がったので作業中。
とりあえず形は出来たのでこれからひたすらやするぜ。
形がそれっぽくなってくると楽しさが増すよねぇ。

前はそんなに好きじゃなかったやすり作業、ここで頑張る事で仕上がりに差が出ると知ってからは楽しくなったなー。
さ、問題は間に合うのかって事だ。
リミットは日曜日…て事は土曜日に作業終えてなきゃいけないのか…ぶるぶる。



PR
やすりがけ中ー。
大体が細切れにして使ってるので、気付くともっさり溜まってたり。
電動のやつ欲しいなぁ…続けてると流石に手が疲れるのですよ。
かと言ってやすりがけは手を抜くわけにはいかない作業だしね…ここで頑張った分だけ仕上がりが綺麗になるのさっ!
しかし実際やすり…時間かかるんだよなぁ。ここがもちっと時間短縮出来たら大分違うのになぁ。
うーん…まぁぼちぼち考えようっと。




しましたよ、セーラー。
後ろに手をやりたかったんだなー。
固まったら肩の辺りを少し修正する予定。
ちなみにくっついてる足はこのコのじゃないっす(笑)

左の脚はこの前の画像でパテ盛り前だったやつです。あの後切った繋ぎ目にパテを盛って、それが固まってから上のベルト辺りを盛り+ズボン風に爪楊枝で跡つけ。
この後靴の先を盛るぜ。丸かったんだけどね、尖ってるというか、ココロ(005)の制服足みたいな形がいいかなぁ、と。

ここ数日毎日のように弄ってるので、段々パテに慣れてきたっす。
…常にこうあればもっと量産出来るのにな、自分…




だなー今ってば。
でも足完成させないと上に取り掛かれないんだもー。

というわけでまたも足。
削りと向き変え。ぶった切って針金で補強ー。
真鍮線のがいいのかもなんだけど、カスタム初めたての頃百均で買っちゃったのがスチール針金だったんだよね…使うたるわーい。

これからパテ盛るぜ。
ピッチ上げないと!



ここから細かく整形、とやすりだぜ。
あとズボン化も一応形になりやした。ちょっと不格好なのはまだまだ要修練だからですな。
パテが柔らかいうちに服の皺を入れるのがなんか好き。なもんでついつい入れちゃうんだよね…やすりにくくなると分かってるのにっ。
ちなみに今回新たに制服もどきが増えてますな。消えた腕はそのうち出現予定(笑)

パテで形盛った後にあんまり削らない予定なら上からメンタム塗り塗りしておくと、固まった後に指紋の跡とかが残らなくなりますよん。まぁ固まった後にメンタム拭き取らなイカンのですがね。
私の作り方が多めに盛って削る、ではなくちょっとずつ盛って最初から完成形に近付けるタイプの作り方なので、メンタム塗りはよく使ってる技だったりして。
ホントは削り出しの方が丈夫なんだろうけどね…今更作り方変えられないさ。

ん、頑張るぜ!
…ってここ最近よく言ってるなぁ(笑)



パテをね。もりっとね。
半袖化(と腰回り)とズボン化。
さーてどっこまっでやっれるっかなっ♪




惨殺死体のようだわ(笑)
ちょっととある計画始動です。
どこまでやれるかな。




したのでーぇ。
ヤッテマス。ちまちまと。
1年越しくらいにやってる伊勢崎くん。我ながら放置し過ぎだと思います。
言い訳をすると(言い訳って時点でダメだろう)、一応やってはいたんですが、ツナギが上手いこといかんかってん。
とりあえず何とかなりそうかな、と思ったので経過写真を出してみる。
これからヤスリですよ。一番時間かかる作業ですよ。
でもヤスリ頑張れば頑張っただけ仕上がりキレイになるからな。気合い入れていくぜっ!

まぁ問題は頭なんだけどね…頭が一番作るの難しいの、自分だけやろか……



あくまで金沢のやるカスタムの順番、ですが。

1.造りたいピンキーをイラストに興す(正面、背面、横から)
2.改造に使うパーツを選ぶ
3.パテ盛りの準備をする(削る、色を落とす)
4.パテ盛り
5.デザインナイフで成形
6.やすりかけ(400、600、800、1000)
7.サーフェイサー(+仕上げにやすり1500)
8.ペイント(場合によっては白を塗ってから本塗り)
9.トップコート

で、完成。かな大体。
好きな作業は1と4。パテ盛りは難しいのでまだまだ要修行ですが、盛るの楽しいの~♪
アレだ、粘土遊びが好きだった人は好きになれますきっと。
前は6が苦手だったんですが「製品版に負けねえ!」という気概を手に入れてから(アイテム扱い?)は結構好きです。でも気が入りすぎて時間がかかるのが難点…

個人的に危険なのは3で削る場合です。ていうかパテ盛りする場合ってほぼ削らないことがないので毎回危険なんですが(笑)
PVCを削ってるとね…どうしても勢いついて指を切るんすよ自分。さくっと。斬る…切るっていうかカッターの先で指をぷすって刺す感じなんですけども。
作業中はなるべく刃を新しめに保っておくことが多いので、ぷすっといくとじわじわ出血します。気をつけろ。
同じくデザインカッター使う5ですが、こっちはあまり怪我することないです。パテのがさくさく削れるからかな。

成形は割と好きですが、ここが一番難しいかも。個人的に。
ピンキーらしさと、改造するキャラらしさの追求のバランスが、ね。
私の場合大体何かのキャラやら人やらをカスタムることが殆どなのでここのバランスの見極めは難しい所。まあそれが楽しいんですが。
そのうちオリジナルの服とかも作ってみたいですなー。
ていうかペイントの技術上がって欲しい…よれよれなんだよー。
パテ作業のレベルは若干ながらも上がってきた(と思いたい)から、これからも要修行だな。

サーフェイサーとトップコートはいっつもベランダで噴いてます。
あれを部屋の中でやったら大変ですよ……
だからここの作業は晴れてる日にしか出来ないのでやや運任せかもしれない(笑)

今日は指が痛いのでピンキー作業お休み、ということで自分的覚え書きをしてみました。
イラストに興しただけで止まってるものの数がハンパないっす……ああもう一人自分が欲しいッ!
とか何とか言っててもしゃーないんで、これからも頑張るぜーい。

えー。
金沢が先日からハマったハマった言うてる鉄道さんこと鉄道擬人化。

あんまりにハマってもて、何かで熱を昇華しないと駄目だコリャ、と描き殴った鉄道さんピンキー絵。を、ホントにピンキーにしちゃうぜ計画。始動。

しちゃいます。
ご本人にこういうのやって大丈夫でしょうか~って連絡しましたんで。そんで、許可貰いましたんで。
ヤッチマイマス。
先ずは写メ添付してある伊勢崎から。
やった、ツナギが作れるよツナギが。着せ替えセット発売前にやっつけたいんだぜ!
(ていうか何日か前の話なので既に着手してるわけなんですが)

あ、鉄道擬人化は紙端国体劇場の青春様が出展なされたものであります。
ご本人に許可は得ましたが、私が趣味で作らせて頂くものであり向こう様に迷惑のかかるような事はなさらないようお願い申し上げます。
……すっごい面白いんですよ。



[1]  [2
忍者ブログ [PR]