忍者ブログ
好きなことを好きなよーに書き散らし中。 色々オタぎみなので、取り扱いには要注意かも?
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

できました~!
わーい拍手~。というわけで、ダッコ握手会行ってきました★
若干入場・開始が遅れたのですが、結構トーク長かった。50分くらいやってたんじゃないかなぁ…
30分くらいだろう、と思って正座してしまったのが運の尽き。まんまと足が痛くなっておりました(涙)
スカート履いてったから三角座り出来なかったのもあるんだけどね。でもいざ立ったら足は痺れてませんでした。足じゃなくて靴に体重かけてたからだぜ。計算通りだな(恭介か)

トーク自体は相変わらずでした。ダッコ面々は予想通りモンハンにハマっているらしいぞ。しっかしあちこち狩人がいるなぁ。カプ●ン儲けてんだろなー。バサラも当たったしな。だからストファー新作とか出(脱線しました)
トーク最後の「お互いに直して欲しいこと」がLidaばっかり要求してたのが面白かった。YURAサマが言ってた筈がいつの間にかLidaに成り代わってたりとかね。

握手会は、参加人数がそう多くなかったせいか(痛い痛い痛い)ちょこちょこっと会話はさせてもらえました。相変わらず緊張したけどな…
もう数回こなしてるから慣れたかなーと思いきや、やっぱり面と向かえるってのは違うのね。何気なく脈を計ってみたら通常より早かった。(何してんだ)

YURAサマには帽子の話をしてみました。や、いっつもハンチングだなーと思ってさ。流石ダッコの営業部長(勝手に)だけあって「そうですねー。ウチにはいっぱいあるんですけどね」って笑顔で言ってくれました。
ええ人や…次は違うの見たいですー、とか言っておいてみました。スッキリしたデザインのキャスケットとか似合いそうだなーと思うんですが。
つか、前にseekの時も帽子の話したやんな自分…どんだけ好きなんですかっちう話…(いや大好きだけどね。うちにある帽子総計百個超えてるぽいけど怖くて数えられません)

んで、問題のLida氏。何が問題かって、話振るのにいっつも困るから。またね、下手にファンだから緊張するせいもあって余計頭真っ白になるんですよ。
んでは今回の会話再現やってみよう。思い出しながらだからきっと細部は違ってたりする。でもね、振り返っておかないと反省もできんからね。

「こんにちはー」
「あ、どうも。お疲れ様です」
「ディナーショー七月十二日なんですね」
「そうですねぇ」
「私前日の七月十一日が誕生日なんですよ」
「あ、そうなんですか」
「この間の東京で七月十一日って言ってたじゃないですか。あの時もうドキドキしてて」
「(少し笑って)じゃあディナーショー、是非来てくださいよ」(この辺りで終わってください、って肩を叩かれた)
「はいっ、チケット取り頑張りますー」

完!
挨拶はいっつもしてます。YURAサマの時もしました。挨拶は基本だからね、人間関係。
てゆかリーダー、お疲れ様ですって…あの、それ、多分こっちの言葉なんじゃあ……あれか、自分そんなに疲れた容貌だったのか。それだとショックだなぁ…
個人的には正座でやられてたんで、労いの言葉は嬉しかったですけどね。勝手に正座お疲れ様と受け取っておきました(笑)
Lida氏がツアー初日の東京で何故か七月十一日って言ってたのは事実です。誕生日言われてドキーッとしたのも本当です。 (この辺の詳しい話は3/28のライヴ後の日記にて)
でも それ 言わなくても いいんぢゃね ?
しかし言ってしまったものは仕方ない。仕方ない…けどさぁ…あーあーなんで言っちゃったかな自分ん~。わざわざ誕生日公表しなくてもいいぢゃんつか言われても困るっちう話やんなあ。
しっかしLidaさん、営業トーク慣れたなー。前ならこんな返ししてこなかったんじゃなかろうか。ダッコになってからイベント増えてるもんなぁ。
まぁ反省は多々ありながらも、ちゃんと目ぇ見て話せた! とか笑ってもらえた! とか嬉しいこともあるので概ね良しとしときます。
はっ、そういや会話してる間ずっと手ぇ握りっぱなしだった…うきゃぁぁぁっ(脱兎)(握手会では普通の事とはいえ我に返ると恥ずかしいのであります)

とはいえ、真面目な話。動員減っているようでそれが気掛かりだったりします。
ツアー会場も小さくなっちゃったし。今日のイベントも前に比べて余裕あったし。(通路分空けたままだったもんなー…)
関東圏のライブ・イベントには行くようにしてるけどなぁ…とりあえず次はツアーラストの原宿だっ★
ディナーショーも行ったるわーい。
PR
Comment
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[608]  [607]  [606]  [605]  [604]  [603]  [602]  [601]  [600]  [599]  [598
忍者ブログ [PR]