好きなことを好きなよーに書き散らし中。
色々オタぎみなので、取り扱いには要注意かも?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
というわけでワンピースの話ばっかですが。
だって面白いんだもーん。
ええと、何で敵役を語る気なのか、と。
自分でも思うんですがね。
だってもう別項目にしないと収まりきらなかったんだもん!
てなわけで今回の敵・金獅子のシキ様について暫し語りたいと存じます。
まああくまで私的なので。
考えてたのと違うんですけどぉー、というのがありましてもそっとしておいてください。
最近ワンピのおっさんキャラにツボを突かれ過ぎです自分……
だって面白いんだもーん。
ええと、何で敵役を語る気なのか、と。
自分でも思うんですがね。
だってもう別項目にしないと収まりきらなかったんだもん!
てなわけで今回の敵・金獅子のシキ様について暫し語りたいと存じます。
まああくまで私的なので。
考えてたのと違うんですけどぉー、というのがありましてもそっとしておいてください。
最近ワンピのおっさんキャラにツボを突かれ過ぎです自分……
やっている事もやろうとしている事も非道だし酷いことだとは思うんですがね。
なんかね、個人的には憎みきれない人だなあ、というのが一番最初の感想だったりします、シキ様。
コミカルな部分が見受けられるから、だけじゃなくね。
強いし、メチャクチャな事やろうとしてるし、ナミ浚うし、仲間生き埋めもどきにしちゃうし、後半なんかむっちゃ悪役ー、な顔してたりするのにね。
0話を読んだときも何となく思ってたんですが、映画を見てますますこの人は哀しいひとだなあ、と思ってしまったといいますか。
ロジャーが処刑されるまでのシキは、いわゆる王道というか、オーソドックスな海賊だったんだろう。
世間一般の海賊という言葉から受けるイメージそのまま、無法者で略奪侵略当たり前、みたいな。
他作品だけど「情けは無用、力で奪え」みたいなね(うろ覚えだから言い回し若干違うかもしれんが/カリブ以下略です)
息子を託されたガープとはまた違うベクトルでロジャーと繋がっていた人なんじゃないかな、と。
多分ね、ロジャーの死因が病死とか戦闘中に殺された、とかだったらああはならなかったんだろうと思う。
だってどっちも海賊を生業としている以上は十二分に起こりうる事態なわけだから。
シキにとっては自分が実力を認めていたライバル(って言い方は些か陳腐な気もするけど他の言い回しを思い付かないので暫定的にこの呼び方で)が、世界政府やら海軍やらのよく分からない物差しで、測られ裁かれ断ち切られていく事が許せなくて耐えられなかったのかな、と。
だからこそ単身海軍に乗り込むとか無茶をしたわけだろうし。
私的考えではありますが、何でシキを憎みきれないと感じたのかっていうと、シキが向き合っていたのが、向き合っていたいと思い続けていたのが他ならぬロジャーだったから、なんですよ。
この世にいない相手を追い続けてるって、しんどいし、切ないよ。
シキにとってロジャー以外は皆その他大勢でしかなかったんじゃないかな、という気もする。航海士(というか気象予報士か?)の一人を躊躇いなく撃ち殺したとことか見てると。
頭はそこそこキレる人だったみたいだし、加えて用心深いような感じだし、使える使えないの分類はしてたみたいだけど。
シキは「ルフィ」ではない場所を見据えていたような気がするなあ、と感じるんですよねぇ。
たとえばロジャーだったり、復讐してやろうと思った世界そのものだったり、なんかこう、遠く漠然とした場所を見据えている、みたいな。
今までの敵役と何が違うかって言ったら、そこぐらいしかなくて、でもそれが絶対の差なんじゃないかな、と。
残酷さも非道さも支配欲も、まあスケールの大小はあれど今までの敵役にもそういうのは見られるんですけど。
アーロンもクロコダイルもエネルもモリアも、ルフィをルーキーだの小物扱いだのはしてたけど、ちゃんと自分に向かってくる、もしくは歯向かう一人として認識はしてたんですけどね。
シキにも勿論多少なりと「計画の邪魔をする奴」っていうのはあったと思うんだけどね。途中格下扱いはしてるし。
でも、最終決戦の時に出てきた言葉が「東の奴に手加減は出来ない」とかだったからなあ。
個人どころか「東の海」一括りかよっ! …っていう。
ラストのセリフも「また東の男に負けるのか」な上に「ロジャー!!!」だし。
ロジャーも東のローグタウン出身だしなあ。
海賊王出身の海が一番平和って海軍に言われてるって、なんか皮肉だなぁ。
しかし序盤の東の海での情報の少なさって、政府が何らかの手まわしをしてたって言っても納得するぞ。
ロジャーの出身地だからこそ、第二第三のロジャーを生み出さない為に情報規制してた、みたいなさ。
グランドラインの情報少なかったもんなー。ログポースとか、知らないと死ぬよっていうかむしろ常識みたいなのを知らないっていうのがさー。
…まああの辺は読者にも説明しなきゃいけないから、とかいう事考えると身も蓋もないんだが。
……話が逸れたけどもー。
ロジャーの存在によって人生変えられた人は多々あれど、シキはその中でも結構悲惨な部類に入るんじゃなかろうかと思うわけですよ。
集まった海賊の数を見るに、結構「悪のカリスマ」みたいなのはあったんだろうなーと思うし。
魅力のないヤツに人はついていかないよ。それがどんなベクトルのものであろうと、ね。
まあロジャーに人生変えられた人部門で悲惨と言えばガープも大概そうだけどな。
だって孫が…片方が目の前で処刑されそうだわ、片方は突っ込んでくるわ、でも立場上止められないわ…
もうその葛藤はいかばかりか! って考えるとたまらんわけですよ。
しかしDの名を持つ人は、何やかやで人様を惹き込んだり巻き込んだりする因子なんじゃなかろうか、とまで思ってしまう。
エースの慕われようとか、ルフィの引力とか、黒ひげもシリュウをさくっと仲間にしてたし。
てゆか黒ひげは何する気なのん。世界を震撼させるらしいけど。
ってシキ様の話じゃなくなってるよ。閑話休題。
人それぞれの受け止め方はあると思いますが、私の中でのシキ像はこんなカンジです。
哀しいひと、というか。
ロジャーの処刑で時計の針が狂っちゃった、というか。
作中胸がぎゅっとした場所は幾つかありますが、ラストのシキの「ロジャー!!!」が一番なんか、こう……切ないなあ、と思ってしまった。
ルフィが主役で、「少年の為の」作品だからこその、勧善懲悪としての存在として描かれたんだろうとは思うんですけどね、シキは。
でも、なんかこういう↑事考えてしまったんだわ。
奴には奴なりの理由があった、なんて言い出したらキリないし、そんなこと当たり前過ぎて語るに落ちるわ、って事だろうとも思うんだけどね。
0話が、0話がさぁ…! なんか色々持ってっちゃったというか、持ってきちゃったんだよ!(どっちだ)
相手がロジャーっていうのがなぁ…だって色々な物事の元凶にいる人物じゃないか。死して尚、今でさえ。
それでいて死んだ人間には何も届かない。だってそこにいないから。
とかとか、考えたらシキが哀しい人だと思っちゃったんだぁぁ!!
…この辺はあれだな、P3の影響もあるかな。
っておっさんをものっそい語ってしまってますが。
最近のワンピはおっさんがことごとく素敵過ぎます。眩しいです。
白ひげもガープもミホークも眩しいです。
以上!
私的シキ語りでしたー。
追記。
竹中さんの演技はホント! 凄く! 良かったです!!
もうね、拍手喝采ものです。
ありがとうございました、なのですよー!!
この考察自体は一度目見た後に考え付いててメモってたので、二度目を鑑賞してる時にやたらシキを気にしてしまった…
シキ様を哀しい人だ、と思って見るとまた違うように見えるかもだぜ★(笑)
PR
Comment